loader image

BLOG

ベビーマッサージ講師としての働き方は子どものことを今は優先したり予定に合わせてます:資格取得講座

ベビーマッサージ講師としての働き方は子どものことを今は優先したり予定に合わせてます:資格取得講座

 

おはようございます。

 

子育て経験がやりがいと収入に♪自由な働き方を実現!ベビーマッサージ資格取得講座を担当している林田 ゆみです。

 

復職後のことを考えると…

・子どもの体調不良は仕方がない…と思うけど、何日も続いたら職場の人に迷惑って思われるかも・・・

・土日、祝は保育園がお休みで休みをもらうから、平日の休みは言いにくい・・・

・平日はにゆっくり子どもに関わる余裕ってあるのかな?

 

なーーんて、思ったりしませんか?

不安になったり、やれるのか…と思ったり憂鬱になったりね・・・

 

とは言え、仕事を辞めると保育園も行けなくなる。それは困るしな

 

パートになった方がいいのかな~?

 

ずっとこの仕事しかやった事ないのに、今更違う仕事ってやれる?

 

 

な~んて、頭の中がぐるぐるぐる

image

 

そんな方にお伝えしたい!実は、ベビーマッサージ講師としての働き方は

 

子どもの予定に合わせたり、子どもの事を優先した働き方

 

が、できます

 

もちろんね、SNSの更新やら、事務作業はある

だけど、その調整も自分で決めれます

 

子どもが小さなうちは朝や夕方は余裕を持ちたい!

急な体調不良でも気にせず対応できるといいな~

今後、子どもの成長に合わせて習い事の送り迎えも出来る働き方に替えたい

パートの収入ぐらいは欲しい

これ、ぜーーーんぶ叶います

 

 

今は、子どものことを優先した働き方をしたい♡子どもの予定や成長に合わせた働い方をしたい

 

そんな風に思ったら、ベビーマッサージ講師としての働き方も選択肢の一つとして話を聞いてみてね♪

ちなみに・・・

 

私の場合はイベントも含めて週1の稼働日、準備を入れても午前中の2~3時間程度

朝も早くても9時過ぎに家を出るので、余裕あり

急な体調不良と重なったらママたちに伝えて日程を変更してもらえてる

収入はパートの時とほぼ変わらない

平日の予定にもタ対応できるし、自分の予定も入れられる

 

そんな働き方をしています

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

資格の話聞いてみたいなーと思ったら、DMでも、公式ラインからでも「ベビーマッサージの資格が気になってます」とご連絡下さいねー♪

3月スタートさせる方3名・4月スタートさせる方3名募集しています

image

新たな挑戦に一歩踏み出してみませんか?

「資格についてのこと」「その後のお教室のこと」「ぶっちゃけ需要ある?」「収入はどれくらい?」

などなど、気になることは個別の資格についての説明会で質問して下さいね

リアルなお話をしっーーーかりさせていただきます😊

あなたの子育て経験で救われるママがいる!そんなベビーマッサージの資格のお話聞いてみて下さいね

image

インスタグラムのDM又は公式ラインからご連絡下さい♪資格取得の説明会の日程はカレンダーよりご確認下さいね

ご連絡お待ちしております♡