loader image

BLOG

ベビーマッサージの資格を取りたいと思ったら、まず3つを比較して:ベビーマッサージ資格取得講座

笑顔で講習を受けるお母さん

ベビーマッサージの資格を取りたいと思ったら、まず3つを比較して:ベビーマッサージ資格取得講座

 

おはようございます。

 

子育て経験がやりがいと収入に♪自由な働き方を実現!ベビーマッサージ資格取得講座を担当している林田 ゆみです。

 

ベビーマッサージ資格を取得できる協会はたーーくさんあります

どこがいいの?って、思った方はぜひこの3つを比較して決めてみてーー

image

 

1.学べる内容を比べてみて~

学べる内容は、協会によって全く違います

image

 

資格取得後、どんな活かし方をしたいかで変わってくると思います

 

自分自身が、自信を持ってお教室開催ができるためにも「どんな内容が学べるのか?」は、めちゃくちゃ大事になってきます

 

 

  2.資格取得後のアフターフォロー

今、「アフターフォローはあります!」と言ってる所は多いです

 

でも、そのアフターフォローってどんな内容?どんな所までサポートしてもらえる?そのアフターフォローは追加で料金が発生するの?無料なの?

 

個人で、やっていくって本当に分からない事が多いんです

 

でも、そんな時に聞ける環境があるのか?そのサポートはいくらなのか?で変わってきますよね

 

試験に合格すること、資格を取得することがゴールではありません

 

だから、アフターフォローは大事になってきます

image

  3.資格取得後の活動

資格取得された方が、その後どんな風に活動しているのか?

image

 

これ、自分が取得したあとイメージするために見たいですよね・・・

 

え?お教室やってなくない?他の事やってるの何で?をしっかり見てほしいと思っています

 

せっかく、まーまーなwお金を払って資格を取得するのに、その後活かせなかったら勿体ないですよーー

 

だから、気になった協会の他の方の活動がどんな風にしているのかを見て欲しいです

image

 

とりあえず、目についた協会でいいのでこの3つを比べてみて、自分がピーーンときた所を選ぶことがオススメ

比べる方法は…

資料請求だけでもやってみる
お問い合わせしてみる
資格について話を聞いてみる

そこそこの強みを知ったり、自分に合った所を探してから決める方が絶ーー対いいからね♪

image

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

資格の話聞いてみたいなーと思ったら、DMでも、公式ラインからでも「ベビーマッサージの資格が気になってます」とご連絡下さいねー♪

2月スタートさせる方2名・3月スタートさせる方3名募集しています

image

新たな挑戦に一歩踏み出してみませんか?

「資格についてのこと」「その後のお教室のこと」「ぶっちゃけ需要ある?」「収入はどれくらい?」

などなど、気になることは個別の資格についての説明会で質問して下さいね

リアルなお話をしっーーーかりさせていただきます😊

あなたの子育て経験で救われるママがいる!そんなベビーマッサージの資格のお話聞いてみて下さいね

image

インスタグラムのDM又は公式ラインからご連絡下さい♪資格取得の説明会の日程はカレンダーよりご確認下さいね

ご連絡お待ちしております♡